<教職員向け>情報処理センターシステム更新に伴う利用説明会開催について
2019(平成31)年3月19日
教職員各位、
東北学院大学情報処理センター
センター長 杉浦 茂樹
情報処理センターシステム更新に伴う利用説明会開催について(お知らせ)
平素より、情報処理センターの運用に御協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、2019(平成31)年4月より本稼動予定の「情報処理センターシステム2019」の利用説明会を各キャンパスにて、下記により開催いたします。
参加ご希望の方は、開催日前日までにメールにて参加申込事項をご入力のうえ、以下の参加申し込み送付先までお申し込みください。
記
1.利用者説明会概要
1)利用者説明会日程
○土樋情報処理センター
1回目)実施日時:3月25日(月) 9時30分から11時30分まで(予定)
2回目)実施日時:3月29日(金)14時30分から16時30分まで(予定)
※ 利用教室は当日のセンター内案内掲示をご確認願います
○多賀城情報処理センター
1回目)実施日時:3月25日(月)14時30分から16時30分まで(予定)
2回目)実施日時:3月27日(水) 9時30分から11時30分まで(予定)
※ 利用教室は当日のセンター内案内掲示をご確認願います
○泉情報処理センター
1回目)実施日時:3月22日(金)14時30分から16時30分まで(予定)
2回目)実施日時:3月29日(金) 9時30分から11時30分まで(予定)
※ 利用教室は当日のセンター内案内掲示をご確認願います
2)利用者説明会の内容
○土樋情報処理センター
集合形式で開催いたします。
システム構築業者担当者から
・システム概要
・端末システム操作
・講義支援システム操作(Wingnet)
・リモートアクセスシステム操作(Proself)
・メールシステム(DEEP Mail)
について、75分程度の説明+15分程度の質疑応答のメニューで
実施させていただく予定です。
○多賀城情報処理センター
資料配布させていただき、個々人で実際に新システム環境をご利用いただき、
使用感をご確認いただく形といたします。
なお、システム構築業者が同席しますので、質疑への対応もご遠慮なくお申し
付けください。
○泉情報処理センター
資料配布させていただき、個々人で実際に新システム環境をご利用いただき、
使用感をご確認いただく形といたします。
なお、システム構築業者が同席しますので、質疑への対応もご遠慮なくお申し
付けください。
なお、事前申込が相当数あった場合は、土樋方式に切り替える場合があります。
3)利用者説明会向資料について
当日配布させていただきます。
なお、資料内容が確定したものから、順次以下のサイトに掲載予定です。
○東北学院大学情報処理センター公式サイト
※同サイトの「利用案内」-「利用の手引き」に追加公開予定(学内限定)
https://web.ipc.tohoku-gakuin.ac.jp
2.参加申込事項
1)参加申込事項
–以下の必要項目のみメールにて送付ください———————————–
件名:情報処理センターシステム2019利用者説明会参加申込
—————————————————————————–
本文:
■教職員番号(給与明細番号):
■所属:
■氏名:
■参加希望説明会:
※以下、参加希望の回と参加予定キャンパスのみ提示ください。
(参加希望回の□を■へ書き換え、他を削除願います)
□土樋 第1回 3月25日(月) 9時30分から11時30分まで(予定)
□土樋 第2回 3月29日(金)14時30分から16時30分まで(予定)
□多賀城 第1回 3月25日(月)14時30分から16時30分まで(予定)
□多賀城 第2回 3月27日(水) 9時30分から11時30分まで(予定)
□泉 第1回 3月22日(金)14時30分から16時30分まで(予定)
□泉 第2回 3月29日(金) 9時30分から11時30分まで(予定)
—-ここまで—————————————————————–
2)参加申込送付先(メール送付先)
※★を@に書き換えてください。
sec★ipc.tohoku-gakuin.ac.jp
3.問い合わせ先
□土樋キャンパス情報処理センター
電話:022-264-6502
□多賀城キャンパス情報処理センター
電話:022-368-1100
□泉キャンパス情報処理センター
電話:022-375-1181
以上